イベント情報Event

イベント事例

イベント一覧

本昌寺フェスタ2025出店者募集

今年も本昌寺フェスタを開催します。

今回でなんと!13回目。
今年も住職が不在ですが、やります。

出店者を募集します。
飲食、物販、ワークショップ、マッサージ系など、初出店歓迎します。

(内容によってはお断りする場合もありますので、ご了承ください)

出店料は無料ですが、特別祈祷(2000円)又は、護摩木(300円)3本以上の申し込みをお願いします。

日時*2025年11月23日(日・祝)11:00〜17:00(奥座敷は16:00まで)

当日のだいたいのスケジュール
10:45 水行
11:00 お会式法要〜祈祷会
12:00 お火焚き祭
16:00 歌うヨガキールタンとベリーダンス奉納
17:00 終了

申し込みはメール、インスタメッセージ、LINE公式アカウント、電話で受け付けます。
よろしくお願いします。

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○
2025年10月13日(月)

コンテンポラリーダンス「カラダノ聲」開催のお知らせ

一昨年の冬に開催したコンテンポラリーダンスのショー(お経コラボあり)
再び開催することになりました。
今年は2回の開催です。
すでに1回目(18:00)は満席とのことですが、
2回目(19:30)の回は残席2ありとのことです。
ご興味のある方は、ぜひ本昌寺までご連絡ください!
かっこいいですよ!!

日時:10月18日(土)18:00〜 19:30〜 2回開催

入場無料



9月10月スケジュール


外国人の茶道体験

外国人の茶道体験に本堂をお使いいただきました。
約40人の南米からのお客様が浴衣を着て来られ、茶道薮内流の先生の元、本格的な茶道を体験されました。



今回東京が本社の「日本文化体験サードデーニング」様のご縁で、本堂をお使いいただくことになったのですが、
外国人旅行者向けというのに、お道具も本格的(段ボール箱6箱持ち込まれ)で、先生も丁寧に最初から最後までお点前を披露されていました。

会館のような場所でやるよりも、お寺のような和の空間、お座敷ではなく、本堂でさせてもらえて、本当に良かった!
と、スタッフの方々に喜んでいただきました。

日本文化体験サードデーニング様は、外国人向けに日本の文化を体験できるイベントを提供されているベンチャー企業で、
社長の山下さんは20代の女性の方です。
そして、現地のスタッフの方々は、逆に全員ご年配(失礼かもしれませんが、ごめんなさい。)の方ばかり。
お道具の扱いも丁寧で、本堂の後片付けなどとても丁寧にしていただいて、
流しなどピカピカにしていただきました。
たくさんの方に本堂やお座敷を使っていただいていますが、このように丁寧に掃除をしていただいたのは初めてで、感激しました。
素晴らしいご縁に感謝いたします。


みなさん仏教やお寺にもご興味があるようで、住職も質問攻めに合っていました。笑
最後は和気あいあい手を振ってお別れしました。笑

*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*
2025年7月2日(火)





ほうろく灸ハーブ温灸コラボイベントのご案内

ほうろく灸
ハーブ温灸
コラボイベント
今年も土用の期間である7月20日に開催します。

時間11:00〜16:00(最終受付)

*ほうろく灸*

江戸時代、庶民の間では夏の土用の時期に灸をすえると良く効くと信じられていました。 土用に「ほうろく」という素焼きのお皿のようなものを頭に乗せ、その上に「もぐさ」をのせて点火し、 もぐさが燃え尽きるまで無病息災などの祈祷を行います。もともと日蓮聖人が僧の修行のために 始めたと言われおり、暑気払いや頭痛封じ、中風封じの祈祷として有名になりました。 また、炎天下で暑さ負けした武将(武田信玄)が、カブトの上から灸をすえたところ、 たちどころに全快したのが、「ほうろく灸」という伝統行事になったとも伝えられています。 暑気あたり、頭痛や目の疲れに効果が期待され、夏バテ防止の対策法に今でも夏の行事の一つとして 日蓮宗寺院で行われています。 

*ハーブ温灸&美容鍼&ポイント鍼*

お疲れの箇所を 20 数種類の生薬と 10 数種類のハーブの芳香の陶器灸で温めます。
身体全体を温め、鍼やお灸が苦手な方にもオススメです。毎年大人気の温灸です。ご希望の方には美容鍼も体験していただけます。 ポイント鍼も調子の悪い箇所にできます。
同時にヘッドマッサージもいかがでしょうか。

お楽しみうなぎもどき丼も召し上がっていただけます。

*参加費*
ほうろく灸(お札授与)2000円
ハーブ温灸 1500円
美容鍼、ポイント鍼1000円
ヘッドマッサージ500円
うなぎもどき丼(味噌汁付き) 500円

ご予約は本昌寺まで。(電話、インスタDM、LINE公式、HPお問合せより いずれも可能)

よろしくお願いします。



+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
2025年7月1日(火)





お寺でイベント開催 

本昌寺では不定期で音楽ライブや体験教室などのイベントを開催しています。何かを始めたいけど、場所がない、とお困りの方はぜひ ご相談ください。
<定期開催>
毎月1日 13:00〜 祈祷会
毎月19日 11:00〜17:00   本堂カフェ
毎週月曜   19:30〜20:30 ベリーダンス教室 
毎月1回 寺ヨガ(日程はご確認ください)
毎月金曜10時 シニアヨガ
  • 日蓮宗 長壽山 本昌寺
    日蓮宗 長壽山 本昌寺 京都市上京区出水通六軒町西入七番町341
    電話 075-841-9030 FAX 075-812-5735
    E-mail info@honshoji.net
  • 資料請求・お問い合わせはこちら
    TEL075-841-9030
    mailお問い合わせ
カテゴリー
天女
寺犬ゴン太
スペース貸し
イベント
寺院
日記
修行体験
映画観劇
おけいこ、学び
ラグビー
寺ヨガ
本昌寺かいわい
水行
樹木葬
どうぶつ供養
本昌寺フェスタ
お知らせ
注目の記事
新着情報
本堂カフェ
過去の主なイベント
児玉工具店
きのえねまるしぇ

©京都市上京区の日蓮宗 長壽山 本昌寺 All Right Reserved.