昨日、令和7年2月10日、
住職が無事荒行を成満することができました。
本来なら檀信徒の方々や、家族親戚全員でお出迎えしたいところですが、
関西からはなかなか難しく、長男と、毎月御首題でお参りされているKさんの3人で、お出迎えしました。
Kさん、わざわざ京都から千葉県まで、出向いて下さって、本当に感謝です。
そして、3人で前日にご祈祷を受けることができました。
ご祈祷の後に、成満旗を立てたり、どこでお出迎えをするかを下見できました。
これは、前日の様子ですが、夕方に行った時には、すでに出遅れてしまった感がありました。笑
でも、端っこの方になんとか立てる事ができましたww
初行さんの立派な旗がたくさんww
そして当日、朝4時半に集合、聖教殿の下のところ、瑞門から出てすぐのところに場所を確保し、
こちらの存在を住職に分かってもらうために、大漁旗タイプの成満旗を長男が持って、スタンバイ。
まだまだ暗い。夜が明ける前の聖教殿。
住職が三行の時に初めて作った大漁旗タイプの成満旗。
東北の方の漁師さんが作る大漁旗の会社で作ってもらいました。
住職の指示通り、注文したのは私ですが、この柄のある成満旗はうちだけでした。笑
本当に派手好きな住職です、、、(初めて見た方に笑われていましたw)
4時半の時点では少なかったのですが、6時に近づくにつれて、どんどん人が増えてきて、気づいたら広い敷地が人で埋め尽くされていました。
が、、、
この旗のおかげでこちらの存在にすぐに気づいてくれました。
そして行列が続き、祖師堂に入り、成満会が始まりました。
成満会は撮影禁止との事でしたので、写真や動画が全くありません。残念。
しかし、行列の動画はたくさん撮れたので、また編集してyoutubeに投稿します。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
2025年2月11日(火)