ブログ (寺嫁ブログ)Blog(bowmori blog)

ブログ

2020/08/01今月限定御首題「八幡様」

カテゴリー名:寺院,お知らせ,新着情報

今日はお一日、祈祷会を開催しました。


一般の方の水行もありました。


御祈祷はフェイスシールドを着用しました。


今月限定御首題「八幡大菩薩様」と蓮の花です。(片面バージョンもあり)

本昌寺所蔵の八幡大菩薩様は、普段公開していません。
宝永年間に作られ、300年以上も経っているとは思えない素晴らしく綺麗なお像です。
普段は御簾の中におられるので、ほとんど見ることがなかったのですが、この度しっかりと写真を撮らせてもらいました。



軍配と弓矢を持たれています。
武士の守神とも言われています。



とても忠実に判子を作ってもらいましたww


〜八幡大菩薩 (はちまんだいぼさつ)について〜
古くは農耕神とされていましたが、 豊前の国(ぶぜんのくに)(大分県)宇佐に祭られてから付近に産する銅産の神とされました。 奈良時代の東大寺大仏造立の時、その銅産神としての性格から大仏造立を助けたとされ、 奈良の手向山に祭られました。 このことから仏教との関係を深め、また国家的神格として広い信仰を集めるようになり、 託宣神としても知られました。 平安初期、朝廷から大菩薩号を贈られ、神仏習合の先駆となり、 憎形八幡像なども造られました。 貞観元年(895)行教らによって山城国(京都)岩清水(いわしみず)に勧請された頃から、 応神天皇の本地は八幡大菩薩であるとの説が広まり、 朝廷から祖先神・京都守護神として崇拝されました。 その後、清和源氏などから氏神として崇められ、特に源氏の信仰を集めたことから武神的性格を帯び、 武士の守護神として弓矢八幡などが造られました。 源頼朝は鎌倉に鶴岡八幡宮を造営、八幡信仰は全国的に広まりその御子神であるとする若宮が多く造られました。 
日蓮大聖人は、この広く民族的信仰を集めていた八幡大菩薩を諸天善神の1つとし、 法華経の守護神としています。また、法華経守護の神とされる三十番神の11日の神様です。

*日蓮聖人と八幡大菩薩*
1271年(文永8年)9月12日、日蓮聖人は幕府や諸宗を批判したことで平頼綱(北条時宗の執事)によって捕えられ、龍ノ口刑場に護送される途中、鶴ヶ岡八幡宮にさしかかったとき、大声で「八幡大菩薩はまことの神かっ!!!」と、法華経の行者を守る役目を果たすよう叱りつけました。源氏の氏神を叱りつけたのですから、役人はびっくりして、あわてて馬を引き立てました。いよいよ首を斬ろうと、役人が刀をかまえたとたん、江ノ島の方角から不思議な光の玉が飛んできて、役人は驚いて逃げ去り、処刑が中止となりました

*************
2020年8月1日(土)



日蓮宗 長壽山 本昌寺

住所
京都市上京区出水通六軒町西入七番町341
電話/FAX
電話 075-841-9030 FAX 075-812-5735
E-mail
info@honshoji.net
京都市営バス『千本出水(せんぼんでみず)』より徒歩3分 JR二条駅よりバスで約5分、阪急大宮駅よりバスで約10分(市バス201,206,46,6,55系統)、JR京都駅よりタクシーで15分(市バス206系統北大路バスターミナル行きで約25分)

旧ブログはこちらからご覧いただけます。
http://honshoji.sblo.jp/
記事一覧
カテゴリー
▶天女 ( 77 )
▶寺犬ゴン太 ( 150 )
▶スペース貸し ( 24 )
▶イベント ( 252 )
▶寺院 ( 724 )
▶日記 ( 709 )
▶修行体験 ( 23 )
▶映画観劇 ( 42 )
▶おけいこ、学び ( 89 )
▶ラグビー ( 17 )
▶寺ヨガ ( 296 )
▶本昌寺かいわい ( 36 )
▶水行 ( 111 )
▶樹木葬 ( 8 )
▶どうぶつ供養 ( 6 )
▶本昌寺フェスタ ( 74 )
▶お知らせ ( 381 )
▶注目の記事 ( 201 )
▶新着情報 ( 991 )
▶本堂カフェ ( 108 )
▶過去の主なイベント ( 12 )
▶とかいねこ ( 3 )

©京都市上京区の日蓮宗 長壽山 本昌寺 All Right Reserved.