イベント一覧
一昨年の冬に開催したコンテンポラリーダンスのショー(お経コラボあり)
再び開催することになりました。
今年は2回の開催です。
すでに1回目(18:00)は満席とのことですが、
2回目(19:30)の回は残席2ありとのことです。
ご興味のある方は、ぜひ本昌寺までご連絡ください!
かっこいいですよ!!
日時:10月18日(土)18:00〜 19:30〜 2回開催
入場無料
昨日は8月23日甲子の日。
「きのえねまるしぇ」に多くの皆さまにご来寺いただきました。
水行には6名の方が参加され、特別祈祷をお申し込みの皆さまには、ほうろく灸も受けていただきました。
また、みくばたけちゃんはピン芸人として初のネタを披露、小繭さんによる京舞の奉納も行われ、厳かな中にも温かいひとときとなりました。
マルシェではマッサージや相続相談など、地域に根ざしたブースも多数出店し、皆さまに楽しんでいただけたようです。
また、現在挑戦中の涅槃図修復クラウドファンディングプロジェクトに合わせて、涅槃図を開帳しております。
たくさんの皆さまに見ていただき、ご支援、拡散をお願いさせていただきました。
次回の開催は60日後【10月22日水曜日】を予定しております。
皆さまのご来寺を心よりお待ち申し上げております。
2025年8月24日(日)
ほうろく灸
ハーブ温灸
コラボイベント
今年も土用の期間である7月20日に開催します。
時間11:00〜16:00(最終受付)
*ほうろく灸*
江戸時代、庶民の間では夏の土用の時期に灸をすえると良く効くと信じられていました。 土用に「ほうろく」という素焼きのお皿のようなものを頭に乗せ、その上に「もぐさ」をのせて点火し、 もぐさが燃え尽きるまで無病息災などの祈祷を行います。もともと日蓮聖人が僧の修行のために 始めたと言われおり、暑気払いや頭痛封じ、中風封じの祈祷として有名になりました。 また、炎天下で暑さ負けした武将(武田信玄)が、カブトの上から灸をすえたところ、 たちどころに全快したのが、「ほうろく灸」という伝統行事になったとも伝えられています。 暑気あたり、頭痛や目の疲れに効果が期待され、夏バテ防止の対策法に今でも夏の行事の一つとして 日蓮宗寺院で行われています。
*ハーブ温灸&美容鍼&ポイント鍼*
お疲れの箇所を 20 数種類の生薬と 10 数種類のハーブの芳香の陶器灸で温めます。
身体全体を温め、鍼やお灸が苦手な方にもオススメです。毎年大人気の温灸です。ご希望の方には美容鍼も体験していただけます。 ポイント鍼も調子の悪い箇所にできます。
同時にヘッドマッサージもいかがでしょうか。
お楽しみうなぎもどき丼も召し上がっていただけます。
*参加費*
ほうろく灸(お札授与)2000円
ハーブ温灸 1500円
美容鍼、ポイント鍼1000円
ヘッドマッサージ500円
うなぎもどき丼(味噌汁付き) 500円
ご予約は本昌寺まで。(電話、インスタDM、LINE公式、HPお問合せより いずれも可能)
よろしくお願いします。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
2025年7月1日(火)
令和7年6月24日*甲子の日*
60日に一度巡ってくる縁起の良い日。
大黒天様のご縁日でもあります。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。たくさんの方にご祈祷を受けていただき、大黒さんの沐浴を見ていただきました。
一般の方の水行では、吉本興業所属芸歴2年目の「いぞり」東條そら君がお母様と妹さんの3人で水行されました。本昌寺は本当に吉本さんとご縁があります。笑
吉本芸人 東條そら君(息子と同期ですが、喋ったことないらしい。笑)
ダブルそらww
大先輩芸歴10年目みくばたけちゃんの家庭菜園ワークショップも盛り上がってました。
次回甲子の日は
8月23日(土)です。
お盆明けですね〜。
出店者募集中(特にランチ作ってくれる人いたら連絡ください)
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆
2025年6月27日(金)